従業員への説明

朝から不動産登記・現金の引き出し・新口座の開設と順調に進みました。

新口座も筋道をたてて話を持って行ったので、すんなり作れました^^

本来、法人口座の開設はマネーロンダリングの関係で面倒です。

事前のトークの段取りが大切です。

ここまでは順調に・・

 

夕方、3名の社員の方とはじめてお会いしました。

Aさんから事前に聞いていましたが、1名くせ者?(S氏)がいます。

名刺交換のときから嫌な予感がしました。案の定・・

 

会社が悪くなった経緯、それに伴い資金繰りが悪化し給料の遅延が発生したこと

等々を話しはじめたら予想通り くせ者S氏が噛みついてきました。

言いたいことを全て言わせればスッキリすると思い、

喋らせたら30分以上文句を言い続けました。

奥様は半泣き状態、Aさんもどうして良いか・・半パニック状態

頃合いを見て休憩に持って行きました。

 

S氏1人が話すので、他の2名はどうして良いか困っていました。

 

20分位 Aさん夫婦と従業員3名を離しました。

Aさん夫妻と近所のコンビニに珈琲を買いに行きながら作戦会議。

S氏以外の2名は普通の方たちなので、

Aさんが昼間  同業に連絡をし再就職の依頼をしていました。

 

事務所に戻り、皆さんに珈琲とお菓子を配り

第三者の僕が司会をしました。

S氏は、話し足りない様でしたので再度話をさせました。

ここからまた30分

何で僕が居るのだ とまで・・

 

Aさん夫妻もどうして良いか半パニックでしたので

僕から来年1月末解雇・同業のC社への再就職をのことを話しました。

当初は残務もあるので、2月末の予定でしたが、

長期化してもS氏が居る以上トラブルの原因になるので早めました。

C社への再就職の条件は、

 給料・休日等の勤務条件は同じ

 但し、C社の社長面談もあり断られる可能性も伝えました。

 断るのはS氏だけですが・・

 

S氏は怒りが収まらない様で、労働基準監督署に訴えに行くと騒いでました。

 

そんなこんなで2時間半が経過したので話を打ち切りました。

Aさん夫妻は疲れきってました。

 

その後、Aさん夫妻と食事に行きました。

Aさんも辛いけど、

従業員はもっと辛いし、不安で眠れないと思いますよ。と伝えました。

今後は個別で話すことにしました。

 

明日きちんと従業員が出社することを祈り解散しました。

 

万が一、出社しない場合は、僕もお手伝い・・

 

そんな1日でした。疲れたー

 

 

明日以降に関して

1.従業員が最悪出社しなくても何とかなる。

  (最悪、手伝うかな 笑)

2.労働基準監督署にS氏が行く前に事前?事後?相談に行く。

  (S氏が先に行っても良いのですが・・)

3.換金の段取り

 

※最悪従業員が出社しなくても何とかなる職種です。

 そんな従業員を雇っていた事も経営悪化の原因の一つです。